在宅ワークをされている方は、どのような在宅ワークで、1日何時間ほどされてますか?
専門のスキルがあるわけでもなく、、商業科だったので、基本操作(エクセルやワード)とブラインドタッチで入力はまあまあ早いかな?というくらいです。
なので、できるとすると入力系しかないのかな?
と思っています。
保育園に預けて、外に出ての仕事も考えていますが、なかなかいい求人がありません。
在宅ワークをされている方は、どのような在宅ワークで、1日何時間ほどされてますか?
また収入はどのくらいになるのでしょうか。
宜しくお願い致します(*^_^*)
在宅ワークといってもいろいろです。
そもそも、市が主催している在宅ワークってなんですか?
市が主催している在宅ワーク向けの勉強会ということかしら?
それとも市がお仕事をくれるんですか?
市の主催に見せかけたパソコン教室とかもあるようですので、気を付けてくださいね。
私自身は専門分野を持つライターで一日の仕事はほんの1、2時間です。
ただ、年に2、3回ある納期の直前には、10日くらい仮眠だけですごす日もあります。
年収は扶養の範囲を大きく出ていますが、仕事の専門性に依るものです。
ライターの仕事自体は、素人でもできるものですが、書きたい人が掃いて捨てるほどいるので、1、2時間かけて書いて2〜300円なんていう仕事もザラです。
ライターでもそうですから、家で誰でもできる入力の仕事って、仕事をエサに高価な機材やパソコンを売りつけられて、元がとれないパターンも多いと聞きます。
ほとんどお金にならないと思いますよ。
子どもを家でみながらできる仕事を探しているようですが、ご主人のお休みの日などに気分転換もかねてアルバイトなどされたほうがずっと健康的ですし稼げると思います。
在宅ワークで検索すると、資格をとれば在宅ワークで稼げます、的な誘いがあるようですが、資格ビジネスといって仕事が得られるものではありませんから気をつけてくださいね。
市との間にパソナが間に入って仕事を斡旋してくれるんですね。
でも、斡旋するほど在宅の仕事があるのかどうかがものすごく疑問ですが。
実際は入力などの簡単な仕事はわざわざ外注に出す必要もなく、社内で完結してしまうことがほとんどで、在宅での仕事なんて滅多にないと思います。
ネットで募集しているスキルがいらないベタ打ち入力などは一文字0.2円とかめちゃくちゃ単価は低いです。時給にすると100円以下とかも当たり前にあります。
このようなものは大概の人が一度やって辞めていきます。
校正のインク代、紙代でマイナスになったとかも冗談でなくあります。
私が以前やっていたデータ入力は近所の印刷工場からの仕事でした。
(パート募集で面接に行き、時間が合わなくて家でということになりました)
一文字0.5円と単価は良さそうですが、ミスがあると一文字10円引かれます。
それと人の名前を永遠と打っていく仕事で、文章なら打ちやすいのですが人の名前ってものすごく入力するのが大変なんです。渡辺でも渡邊、渡邉とか。時給にして300円位だったかな。
今は前勤めていた会社から仕事をもらっています。子供の入学を機に始め10年目です。
時給でもらっていて毎日一定量の仕事がありますのでパートに出る以上は稼げますが、そこの会社で必要なスキルがあるから。
ご主人が休みの日などにコンビニ、スーパーなどパートに出るのが一番稼げるかな。
みなさんは、どんな感じかなってちょっと聞いてみたいだけですよね^^
あくまで私の場合・・・ですが、パソコンを使用した某在宅業務をやって10年近く経ちます。
最初っからスキルがあるわけではありません。興味があって応募して、試験受けて採用されたということはそれなりに能力があったのでしょうけど(笑)
未だに「私はスキルがある!」って自信持っては言えません・・・が、やりがいがあるし、多角的に努力しているつもりではあります。
最初は子供が1歳だったので、夜寝かしつけてからちょびちょび・・・という感じで、ザ・内職な印象の収入でした。
このサイトでも同じ職種と思われる方が割が合わないとつぶやくのをよく見ます^^;
でも、ここ数年順調で、いわゆる「扶養の範囲内のパート」より少し「少ない」くらいの年収になりました。
一日3〜5時間くらいはパソコン前に座っているけれど、ずっと集中しているわけでもなく忙しい時はほぼ毎日。閑散期は週2日くらいとか。
この仕事をしているとあまり公表していないし、子供の学校のボランティアとかもよく参加するし、おそらく周りには暇人だと思われている程度の働きです。
社会人ブランクが長くて、年もとってきたので、今更パートに出るのがおっくうで。
ストレスたまるの目に見えてるし、今の仕事があっていると思います。
若い方で、稼ぎたいならパートに出るのが早いと思いますが、私は年数かけてちょうど今のような形態で落ち着いてきました。
お子さん小さいうちは、何やっても大変だとは思いますが、自分のスタイルを見つけられると良いですね。^^頑張ってください。
在宅ワークと言っても色々と職種があるので、一概には言えませんが、私は自宅でサロンワーク(在宅ワーク)をしています。
だいたい1日、午前中に1人(2時間)、午後に1人(2時間)の生徒さんの授業と、その他 サロンの予約をいただいた方の都合に合わせて臨機応変対応しています。
あとは、事務作業やホームページの管理などでパソコンを使っている時間を仕事の時間としているため、時間にすると5〜6時間くらいだと思います。
子どもが3人いますが、1番上の子のみ幼稚園に預けていて、下の子2人は家で見ています。
子育ても仕事も両立しながら楽しめるので 在宅ワークを今後も続けていきたいと思っています。
収入は 月によってマチマチですが、だいたい平均すると月に30〜40万円ほど です。
参考までに。
コメントありがとうございました^^
関連ページ
- 先週、ある在宅ワーク専門の会社に資料請求しました。
- 在宅ワークをされている方、それは、どこでどの様にさがしましたか?いくら位になりましたか?
- 今妊娠7ヶ月の23歳で在宅ワークを探しています。
- ネットで検索したらほとんどチャットレディーや高収入の方の愚痴聞きでお金がもらえるとか何か怪しいものばかりしか出てきませんでした。在宅で仕事されてる方のお話が聞いてみたいです。
- 在宅1年目です。仕事が無くなる危機的状況に陥った事がありますか?
- 在宅で添削の仕事を始めて、もうすぐ1年です。先月の給与は32000円。この仕事が出来たら、と思う日々ですが、ふと不安もよぎります。
- 初産婦です。在宅ワークを探しています。
- パソコンで検索してもどの会社に応募すればいいのかわからず…一社いいかなと思ったところがあったのですが面接の際に手数料がかかると書いてありました。
- 在宅ワーク登録して始めてみたい!
- 在宅ワーク等をやってみようかと情報を集めています。皆さんはどのようにして在宅ワークを始めましたか?
- 在宅ワーク詐欺?!この手口は怪しい?
- 在宅ワークへの登録をした1週間後に某会社から携帯に連絡がありました。
- パソコン入力の在宅ワークで詐欺とかありますか?
- やる気はあるんですが…どなたかやってるママさんいらっしゃいますか?教えて下さい(泣)
- 在宅ワークでポスティングの仕事ってどうですか?
- 今は、ぱどのようなタウン誌をポスティングする仕事か、ピザ屋さんのメニューのポスティングなどを検討しています。
- 保育園の子供預けなくても在宅ワークできる?
- 保育園預けずに乗り切ってる方いらっしゃいますか?もしくは、保育園預けないと難しいでしょうか?
- 【在宅ワーク】保育園に通園継続のための内職等就労申立書について
- 大変な思いをしてやっと入園できた保育園、娘も楽しんで通園しているので突然退園を申しだされたらと思うと怖くてなりません。こうした経験のある方、教えてください!!お願いします。
- 在宅である会社のライター(執筆)のお仕事の報酬が安い
- 在宅=自由。と思っていたけど、全然不自由なんですけど〜・・・金額も一つの記事で150円位。。。何のために頑張るのか?教えてください。
- 育児しながら在宅ワークってできるの?
- どうやって子どもの相手と仕事と折り合いをつけましたか?お散歩や外遊びを存分にさせられるものでしょうか。
- 在宅での仕事の確定申告について
- どのように手続きをしたらいいのかわかりません。詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。
- 在宅で働いていますが就職するか悩んでいます。
- 在宅ワークに関する質問をアンケートで答えていただきました。
- 服飾関係の在宅ワークについて
- 服飾関係の仕事はこのようなものでしょうか?デザイナーさんとは、遠方でお仕事は送られてきます。今は服飾関係の仕事も少ないので、悩んでいます。
- 特に資格やスキルが無くてもできる在宅ワークはどんなものがありますか?
- 2歳の子供は週2日なら母に見ていてもらえるのでその間にまとめてできる仕事があるといいなと考えています。
- 在宅ワークは理解されないのでしょうか?
- 世間一般的に在宅ワークって理解されないのでしょうか。
- 在宅ウェブライターの給料の条件が悪くなってきた。辞めたい 。
- 1日の作業時間が多く苦しいです。それに契約当時より条件が悪くなってしまったので悔しい思いもあります。
- 在宅ワークはクライアントの顔が見えないので不安になります
- メールや文章だけのやり取りだと、伝わりにくいことがあります。反応がそっけないと信頼されていないのかな?と思ってしまったり。でもそういうことってなかなかメールでは聞きにくいです。
- 在宅ワーク。子供に仕事妨害をされ手集中できない。。。
- 髪の毛引っ張られ、殴られ私も辛い(--;)何回か実家に預けたけどママーってなき続けご飯も食べず...親もお手上げで預けられなくなってしまったので(。´Д⊂)
- クラウドワークスで時給のお仕事されている方いらっしゃいますか?
- 仕事内容はプロジェクト形式と比べて負担が大きいとか、クライアントとともめたとか、何でもいいので、経験のある方がいたらどんなお仕事だったか教えていただけないでしょうか。
- クラウドワークスはスマホのみでできる仕事があるようですがほんとにできるのでしょうか?
- 離婚したばかりで仕事もまだ始めたばかり…パソコンはないし、買うお金もないのでスマホでできたらと思っているのですが。何も分からない初心者ですが教えてください。
- アンケートサイト→クラウドワークスに変更された方はいらっしゃいますか?
- もしクラウドワークスで仕事を始めるなら、プロフィールは全部書いた方が良いんでしょうか?まずはやり始め、だんだんと書いていったよ、って方おられますか?
- クラウドワークスのスカウトを受けるか失業手当優先か悩んでます
- 不正受給するつもりはないのでここはややこしいことはせず、グッと我慢して受給中はクラウドワークスから離れるべきか、それとも細々だけでもライターを続けつつ失業手当から引かれた額を受け取るべきか…
- 小さい子どもがいながら内職されている方いますか?
- やはりあまり稼げませんかね?チラシには25000円から45000円ほど稼げるとは書いてありました。仕事内容によって変わって来るとはおもいますが良かったら教えてください!
- 電子部品を組み立てる内職がこんなに過酷とは。。
- 家庭の事情でしばらくは外で働けないのでこのまま頑張って続ける覚悟でいますが、内職って過酷だなと痛感しています
- 子どもが幼稚園に入園したので内職したい
- 明日、市の家庭内労働福祉センターへ相談に行こうかと思っているのですが、その前に、実際に働いている方のお話を聞いてみたく思いました。